2014年製の三菱電機製MSZ-JXV284Sというお掃除機能付きエアコンです。
お客様は、16℃設定の冷房にしてもまったく冷えないといことで故障かと思い、メーカーに修理依頼をしたところ、まずは掃除をしてからでないと故障診断できないと言われたそうです。
そこで〇〇〇ンに依頼をしたそうですが、掃除しても改善しないだろうと見ただけで帰られてしまったとのこと。
電気屋さんに相談したら、おそうじ本舗をすすめられ、当店にお問い合わせされたとのこと。
確かに、汚れが強い感じでした。
パネル、フィルター、ダストボックス、お掃除ユニット、吹き出し口内にはもっさりと焦げ茶のホコリが付いていました。
聞けば、油料理を結構されるとのことなので、油煙を吸ったところにホコリが積もってしまったんですね。
分解を始めると至る所に結露水がたまっていて、部品を外すたびにボタボタと水滴が落ちてきました。
ドレンパンからの排水には問題がなかったので、積もった汚れがある上に、効かないからと設定温度をどんどん下げたことなどでパーツ内にも結露が発生したのでしょう。
エアコンに相当な負荷がかかっていたと思います。
汚れが多いので、普段の2倍以上の洗剤とリンス水が必要で、取り外した部品の洗浄もちょっと大変でしたが、ばっちりキレイにいたしました。
組み立て後の試運転では、風量が上がり、設定温度を25℃にしてもしっかり冷えた風が出てきたので、これからの猛暑も乗り切れることでしょう。
汚れがひどくなる前のお掃除がおすすめですが、クリーニングで息を吹き返すエアコンもあるので、気になることがあればお気軽におそうじ本舗町田鶴川店の鳥山までお問い合わせ下さい。